2013年07月24日
春鹿 栄光富士からスタートです!
【酒仙の会 7月】 行いました
ラインナップは これ ↓ です
すみません



まずは スタート


シルキーな米の旨みに、青りんご・梨・刺激のないミントといった風味がかすかに混じる
コクはあるがさわやかな印象の強い生の純米吟醸酒
絞られてから数ヶ月を経て、熟成が進み、今が飲み頃の一本

続いて 栄光富士の
「古酒屋のひとりよがり」
精米歩合の高い雫酒だけに透明感あふれる極めてきれいな酒質であるが、
まだ熟成途中であるためか、幾分かのえぐみや苦味も感じられアルコール感も気になるところがある
もう少し熟成が進んで、すべての要素が一体となり旨みが膨らんでくれば絶品
引き続き、栄光富士 山田錦


まさに熟れた果実をほおばるような 濃厚でジューシーな感覚
ゴールデンデリシャスリンゴを思わせる美しい酸味を凝縮したようなフルーティさ
山田錦の本来の華やかさが、無濾過・生原酒であることから一層強調され
見事な熟成とも相まって、今が飲み頃
理想的な状態の一本


to be continuance


Posted by 酒仙こみゅY at 08:08│Comments(0)
│定例会