スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2013年07月24日

春鹿 栄光富士からスタートです!



【酒仙の会 7月】 行いました

ラインナップは これ ↓ です

すみません汗 酔う前日本酒なのに こんなにピンボケでしかも斜め  トホホ顔07 です
 




まずは スタートダッシュ 春鹿さくらがこれ ↓



シルキーな米の旨みに、青りんご・梨・刺激のないミントといった風味がかすかに混じる

コクはあるがさわやかな印象の強い生の純米吟醸酒

絞られてから数ヶ月を経て、熟成が進み、今が飲み頃の一本OK




続いて 栄光富士
「古酒屋のひとりよがり」



精米歩合の高い雫酒だけに透明感あふれる極めてきれいな酒質であるが、

まだ熟成途中であるためか、幾分かのえぐみや苦味も感じられアルコール感も気になるところがある

もう少し熟成が進んで、すべての要素が一体となり旨みが膨らんでくれば絶品




引き続き、栄光富士 山田錦さくらさくら



まさに熟れた果実をほおばるような 濃厚でジューシーな感覚

ゴールデンデリシャスリンゴを思わせる美しい酸味を凝縮したようなフルーティさ

山田錦の本来の華やかさが、無濾過・生原酒であることから一層強調され

見事な熟成とも相まって、今が飲み頃

理想的な状態の一本OK上昇中


to be continuance キラキラキラキラ  


Posted by 酒仙こみゅY at 08:08Comments(0)定例会

2013年07月10日

酒仙の会 7月のラインナップ 紹介で~す

今週末の7月13日土曜日に 『酒仙の会』 を開催いたします

7月定例会 のテーマは 【夏の熟成生吟醸酒を中心に】 です

ラインナップ 紹介

1.春鹿 吟醸(純米吟醸) 生酒
  熟成が進んで 今! が超飲み頃

2.栄光富士 袋吊り雫絞り大吟醸 「古酒屋のひとりよがり」 生
  あの「ひとりよがり」の袋吊りの雫酒生タイプで希少価値あり

3.栄光富士 山田錦 純米大吟醸 無濾過生原酒
  コクとボリューム感のあるリンゴっぽいフルーティーさを持つ酒

4.亀泉 純米吟醸 CEL24号 生
  限りない透明感、やさしい酸が支えるフルーティーな夏向きの吟醸酒

5.小左衛門 雄町 純米吟醸 生 
  深いコクと旨み 雄町の旨みを十二分に引き出した逸品

6.醸し人九平次 純米大吟醸 「別誂」 -5° 貯蔵・5年熟成酒
   「別誂」を-5° で5年間熟成させた超逸品

7.天狗舞 山田錦 雫取り山廃純米大吟醸 生
  天狗舞の超レアの生 純米大吟醸

8.ささ一 美山錦 純米吟醸 生
  十四代の風味に似ている!? 山梨の期待の蔵

9.鍋島 山田錦 純米大吟醸風ラベル 生
  今大人気  勢いに乗る九州の新星

10.東洋美人 山田錦 限定純米吟醸 生
  通常の蔵元のラインナップにはない この時期に極めて珍しい限定の山田錦 生

11.隆 雫絞り斗瓶取り 純米大吟醸 「山吹」 生
  中庸で深いコクと旨み 隆ならではの生大吟醸

豪華ランナップ どれもこれも楽しみですびっくりマーク 

酒仙こみゅY  


Posted by 酒仙こみゅY at 14:48Comments(0)お知らせ

2013年07月01日

『酒仙の会』 ブログスタートです

酒の質・味に関しては、日本有数といわれる 沼津が誇る日本酒同好会

『酒仙の会』


10年程前、数人の仲間で「蔵元がイメージしたそのままの味に近い、本物の味」
ともいうべき美味しい日本酒を吞みたいと一念発起したのが 『酒仙の会』

以降 最高の味を求めて10年余、月に1度定例会を開催しております。

このブログでは厳選された日本酒をご紹介しながら、是非一度味わってみたい
と言う仲間を集っていきたいと思いますキラキラ

よろしくお願いいたしますびっくりマーク

酒仙こみゅY  


Posted by 酒仙こみゅY at 13:16Comments(0)その他